看板照明の種類と選び方などについて

看板照明の種類と選び方などについて

看板を設置する際、夜間の照明が大変重要になってきます。
せっかく看板を設置していても照明がなければ夜間はほぼ目立たず遠目からでは認識することが難しくなります。
また照明の種類や数、照らし方などによっても見え方や印象が変わってきます。

今回はそんな看板照明の種類や選び方などについてご説明します。

 

看板照明の種類

看板照明には外照式内照式の2種類があります。
簡単にいえば看板を外から照らすものと、内側から光らせるものです。
店舗の立地などによって効果的な看板の種類も変わるので、それにあった照明を選ぶことも必要になってきます。
ではそれぞれの特徴について詳しくご説明いたします。

外照式とは

看板の外側に照明を設置し上下などから照らすタイプのものです。
照明の設置が可能であればどのような形状や素材の看板にも対応することができます。
大型の看板や屋上看板、壁面看板やパネル看板、野立て看板など、どんな看板でも照明の光で明るく照らすことで遠目からでも十分に目立たせれることが可能です。

外照式の看板照明は、看板の上部から光を当てるスポット型が一般的な商品となります。
アームの先端にランプホルダがついており、アームで看板の表示面からランプまでの距離を調整して適切な配光をします。投光器とも呼ばれます。
ランプのワット数の違いにより照度も違うため、ランプホルダの口金を確認し、適合した商品を選ぶ必要があります。

そして外照式は照明が外部に出ているので電球の交換が簡単にできることが利点です。
また費用に関しても内照式より外照式の方が安価でできる場合がほとんどで、同じサイズの看板を作るのに内照式看板の方がコストがかかることがあります。

内照式とは

看板の内側へ設置したLED照明や蛍光灯を使用し内側から看板を照らすタイプのものです。
内側から照らすことで看板の全体をムラなく照らすことができるので遠くからでも目立ち、またコンパクトにまとめることができるのですっきりした見た目になります。
表示面自体は光を通すアクリルやシートなどでできていて電飾看板などとも呼ばれています。

薄型にすることが可能なので、それによって軽量になり大型の看板でも作成可能になります。
開閉式のフレームのものであればメンテナンスも簡単にでき、またアルミ製にるすことによってサビにも強くなります。

内照式の看板は電球の交換にやや手間がかかりますが、内部の照明をLEDにすると長期間交換の必要がなくなるため、さらにメンテナンスの回数や維持費などがおさえられます。
最近では蛍光灯や水銀灯の水銀問題やメーカーの製造中止により、LEDの使用が更に進んでいます。

また、明るさに関しては内照式の方がより明るく見えてムラがなく均一できれいな光で情報を伝えられます。
明るさが強ければ与える印象も強く、見る人に対して店舗のイメージや伝えたい情報をよりはっきりと伝えることができます。

LEDに関しては下記でわかりやすくまとめていますのでご参考ください。

 

ただ費用に関しては外照式看板の方が安価な場合が多いのでそこが少し欠点でもあります。
ですが、キャスター付きの置き型看板(立て看板)のような比較的安価なものもあります。
キャスター付きのため簡単に移動が出来るので好きな場所に動かして設置することで人通りに合わせて看板の向きを変えたり、出し入れも簡単に行うことができるため盗難や破損、雨などによる劣化を防げるという点では利点かともいます。
店舗前の看板に内照式看板が多いのは、このような利便性から選ばれているのではないでしょうか。

 

外照式看板と内照式看板の違いを説明してきましたが、看板は設置場所や周囲の環境、目的、また予算などによって最適な種類が変わってきます。
外照式看板と内照式看板にはそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあるので、コストや条件などを考慮して暗い夜間でも明るくはっきり見える照明看板を選んでみましょう。

もしもどれを選んでいいかわからないという方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
条件に合った最適な商品をご提案させていただきます!

 

大阪で看板を作成するなら

弊社では大阪府に実店舗が4店舗あります
玉造にある店舗は土日祝で対応可能です。
お急ぎの際には是非ご相談ください。

 

Translate »